error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:GOLD’S GYM & FITNESS SHOP
11,000円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 8 平均評価: 5
楽天市場で商品詳細を見る |
シリーズ特徴 表面に施されたローレット(滑り止めのためのギザギザした加工)は、当社独自の設計です。
しっかり握れることはもちろん、尖りすぎて手を痛めにくいよう最適な深さに設定しています。
また、深さと同様、握りやすさに大きく影響するローレットの形状にもこだわり、しっかり握れるバーベルを目指して設計しました。
さらに、これらのポイントをメーカーや工場と連携して品質管理することで、リーズナブルでもしっかりトレーニングができるバーベルを目指しました。
IVANKO(イバンコ)のノウハウが詰まったバーベルカラー「CL 1/4」が標準で付属しています。
バーベルカラー単品でお求め頂く方も多い人気のバーベルカラー「CL 1/4」は、ネジ部分を回すことでカラー内部のプレッシャーリングが締まり、シャフトをネジ(点)ではなくプレッシャーリング(面)で固定する仕組みです。
「点」ではなく「面」で固定するメリットは多く、固定力が高まることはもちろん、シャフトを傷つけにくく、シャフトの防錆皮膜(一般的にはクロームメッキなど)が剥がれにくくなることにも繋がります。
その錆から鉄の強度が落ち、ひいてはバーベルの寿命が縮まるリスクを考えて作られた逸品です。
行う種目や使用する機材(ベンチプレス台やパワーラックなど)によって、最適なバーベルは異なります。
一般的にワイドラックと呼ばれるラックにも対応する、内側サイズ1333mmのIB-20やIB-18をはじめ、ナローベンチなどで使いやすいIB-16、バーベル単体でアームカールなど腕の種目に使用しやすいIB-14まで4種類を揃えています。
バーベルシャフトには、スリーブ(プレートを取り付ける部分)の直径には種類が複数あり、直径50mmのものがいわゆる「オリンピックシャフト、オリンピックプレート」などと呼ばれ、ジムではこちらが多く使われます。
一方でホームトレーニング用品では世界各国様々な基準がありますが、日本では直径28mmの規格が多く、本製品はその28mmです。
メーカーによって多少の違いはありますが、一般的には両者には以下のような違いがあります。
価格 φ50mm:高額になりがち φ28mm:リーズナブルに揃えられる 機能 φ50mm:スリーブ部分にベアリングやブッシングなどが入っており、スリーブが回転します。
その回転によって、バー...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る